今回は新卒でマツキヨに入社し転職した薬剤師から給料明細を買い取らせていただきました。新卒で年収500万。社宅1万で都内に住めるのは魅力的だが,ガチャ要素が強すぎるあまり安定した働き方ではないそうです。安定を求めゆるふわな中小へ転職後年収もアップしたとのこと。マツキヨとマツキヨと転職後の中小薬局の2本立てでお届けします。
【#1 今回買い取らせていただいた給料明細】

ここから質問↓
Q
1.労働時間について、ドラッグストアとか大手はもっとブラックなイメージだけど、最近は残業も少ないの?入社前とのギャップは?また先輩や他の社員の働き方も見た限りでいいから教えて
2.片道90分以上かかる店舗への配属はキツかったとあるけど、自宅から離れた場所への配属はあるの?その他にキツかったエピソードがあれば教えて。
3.新卒ですぐ転職することに対して抵抗はなかった?あまり転職する気はなかったとあるけど、転職した動機を教えて。
4.たまたまオファーがご縁があった会社とあるが、どこでその会社の人と繋がったの?オファーがあって転職したってあるけど、
5.2度目の転職とあるけど、1回目の転職と2回目の転職で年収の上げ幅をザックリでいいから教えて
次へ↓
【基本情報】
1.年齢・性別
>25歳・男
2.会社情報・勤務先の種類(会社名はボカしてもボカさなくても)
>マ○キヨです。黄色い看板の都内を中心に展開するDgSです。売り場と調剤の両方を兼務しておりました。
3.勤務地(都道府県)
>東京を中心に神奈川、千葉で勤務してました。勤務といっても新卒でコロナ禍でしたので接遇やオンライン研修が多かったです。満員電車の中、90分以上かかる店舗への配属はきつかったです。
4.勤続年数・職種(例:病院薬剤師 5年目)
>新卒で入社し9ヶ月目に転職しました。OJT研修中でしたが、たまたまご縁があった会社からオファーをいただき転職するに至りました。当初は転職しようと考えていたわけではなかったので悩みましたが、今となってはあのタイミングで転職して正解だったと思います。
5.年収(その給与明細を受け取った年の年収を税込みボーナス込みで大体で)
>マ○キヨは年俸制です。私が在籍していた頃は理論年棒505500円。月給で42万円ほどでした。
6.労働時間と残業時間(月平均を大体で)
>シフト制で170時間前後です。新卒のため残業はなく2〜3時間でした。
以前は離職率が問題になったみたいで、新卒はほぼ残業しない雰囲気でした。残業も1分単位の支給でした。
7.仕事の満足度(やりがい・人間関係・待遇など総合的に)
>やりがい:みんな忙しい中で連携してお店を回すことは楽しかったです。体育会系の部活や学校のような楽しさがありました。
人間関係:調剤で研修した店舗では男性薬剤師はクセが強い人が多かったです。
最後にいたモール店はいい人が多い職場に配属されましたのでラッキーだったのだと思います。結局配属ガチャなので、大手は当たり外れがかなり多いです。
待遇:上京したかったので都内近郊の社宅が1万くらいで借りれる点が当時の私には魅力的でした。
ただ狭いのと、退去する場合は補助が出ないので、結婚を機に同棲する人や自分で住みたいエリアに移りたい人には魅力的でないかもしれません。
これもまた配属ガチャなのですが、日・祝開けている店舗や遅くまで開けてる店舗、暇な店舗で待遇に大きな差がないことはモチベーションがかなり下がります。
年収云々よりも自分自分の意思で決められない要素が多すぎて不安定な働き方だなと感じてました。
8.今だから言えるぶっちゃけ話やみんなに言いたいことがあれば教えて
>転職する時期が早いのではないかと悩む時間は無駄だったなと思いました。
はじめは私も9ヶ月目で転職すると親や周りからどう思われるかや、同期や友達からどう思われるか、経歴に傷がつくのでは、と結構気にしていました。
4年ほど過ぎた今、全く問題なく、むしろ今の方がゆるく働きながら収入も家族との時間も増え満足しています。
はじめての転職こそ不安と悩みがありましたが、2回目はすんなり転職でき、今に至ります。
私のようにもし偶然の出会いやオファーがきたらとりあえず受けてみたらいいんじゃないのと思います。